この大天使聖ミカエルの像はフランスから

贈られたものです。日本にキリスト教を

伝えたフランシスコ・ザビエルが鹿児島に

上陸し宣教を始めた、ちょうどその日が

聖ミカエルの祝日だったために、ザビエル

は聖ミカエルを日本における宣教の守護聖人

と定めたそうです。

この聖テレジアの像はフランスから贈られたものです。

「幼きイエスのテレーズ」いう修道名を持つフランスの

修道女でしたが、僅か9年の修道生活の後、24歳の若さ

でこの世を去りました。死後、彼女の著作が世界中で

読まれ知られることとなり、「小さき花のテレジア」とも

呼ばれるようになりました。フランスではジャンヌダルク

に次いで第2の守護聖人とされ、テレーズを愛していた

マザー・テレサはテレーズの名から「テレサ」という

修道名を付けたと言われています。病人、宣教師、子ども、

弱者の守護聖人になっていることから海外でも修道院の

「宣教の保護の聖人」とされ親しまれています。

添付写真

1ミカエル

2ミカエル

3幼き日のテレジア

4聖母マリアと幼子イエス

5ルルドの入り口

6ルルドの園

7修道院

8原生林の中の道

9トラピストの位置案内地図

以上

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。